注目の投稿

父性排撃から生まれる女神信仰と聖母信仰そして警戒すべき母子礼拝

父を敬わない人の人生と民族と宗教の行く末 文鮮明先生のみ言主題別精選「地上生活と霊界」(上)成和出版社1995年初版34p一、有・無形世界での人間の存在2.人間の位格1)神様が人間を創造した目的  神様が人間をなぜつくったか?第一は、神様自身が父母の立場に立つためです。父母は、霊界でも無形です。模型がありません。それで、形を持った人間の父母になるためには、形を持たなければなりません。そうでなければ、中心になりえないのです。  二番目は、何かというと、縦的世界では、垂直線が一点にとどまります。面積がないのです。すなわち、霊界では繁殖がないのです。垂直の次元でそれを横的に展開して三百六十度の球体になる場合に、多くの空間が生じるようになります。その空間内には、繁殖して天国の国民を生産するための基地としての肉身の基台が必要になるのです。分かりますか?  三番目は、愛の相対圏の永遠性を維持するためです。何のことかというと、神様の前に相対になることは、アダムとエバだけではないというのです。アダム・エバが相対の位置に立つのと同時に、その子女たちも相対の位置に立つようになるのです。分かりますか?ですから、神様の相対的なその位置を永続的に保存させるため、人間を創造したのです。何の話か理解できますか?アダム・エバも神様をお父さんと呼びます。では、その子女たちは、神様をおじいさんと呼びますか、おじいさんと呼びますか?(お父さんと呼びます)。そのようになるのです。相対というのは、歴史的影響を受けません。分かりますか?平等なものです。神様の愛を中心として、縦的な一つの愛を中心として、どれほど多くの人たちが横的に繁殖し、その愛の価値を完成するか?完成したあいの価値は、一つです。平等なのです。 失われた神様と人間の関係の復帰は、神様が人間に向かい人間が神様に向かう垂直性に現れる 文鮮明真のお父様(以下、愛と尊敬を込めて「お父様」と表記)のみ言から、旧約聖書に記されている父性の根源は、神様が人間を創造されたことに起因すると結論付けできる。さらに人間は永遠に持続的に神様を父として愛し、慕い求める存在(「愛の相対圏の永遠性を維持するため」)であり続けると語られた。そのことは何を意味するかと言えば、神様は人間を永遠に愛するために創造されたことを...

東京は目覚めた

文鮮明先生御言選集 19840720 - 一つになりましょう1984年7月20日

 -祈祷- 愛するお父様、きょう一九八四年七月二十日、午後六時四十四分、この時間を期してイーストガーデンを出発いたします。これから子女たちと共に全体を代身して、お父様の前に一つの十字架を背負って行きますので、お受け取りください。

 長い摂理路程は、善なる人々が蕩減の道を歩んで、いつも打たれて奪ってくる作戦でありました。個人から始まって今日の世界に上ってくるまでに、アベルの役事を受け継いだ宗教界が数多くのカイン世界の主権者の前に打たれる毎に、悲惨なる立場で傷ついてきたのですが、その基盤を通して、蕩減の道を急がれて来られたことを知っています。

 打たれて奪うのは神様の御業

死人を復活されるのは神様の御業。東京にアベル的人達が終結した。一般的に見るならば何の落ち度もない人生を歩んでいた人たちが、突然命を奪われ、親を亡くし子どもたちが命を奪われた。こんな不条理なことはない。しかし、それによって、多くの犠牲を出しながら私たち同胞は目覚めることができた。本当にありがとう、神様とキリストはあなた方を抱かれる。イエス・キリストの教え「死人たちに、彼ら自身の死人たちを葬らせなさい。............」(ルカの福音書9章60節)を文鮮明真のお父様はこの様に解説された。

「サタンの主管圏内に留まっている人々」は「死人」であり、イエス・キリストが「死人」と呼んだその深い意味は、霊的に死んでいるという意味で、例え肉体は生きていたとしても霊的に目覚めていない、神様が働きたくとも働けない人たちのことを言っていると教えて下さった。

日本人は良心基準も高く、道徳的にも高い精神性を持った、例え身分的に低かったとしても、精神的高潔さを旨とする民族である。しかし、本当に残念なことは神様が分からないことだ。名も無く逝った人たちを鎮魂する儀式のように、多くの人たちが集まった。名も無く逝った人たちの復活の叫び、キリストによって霊を蘇生された人たちが一斉に霊界から降りてきているがごとくに集まった。

 サタン主管のデモから神様主管のデモへ

60年代から70年代にかけて、サタンは学生たちを主管し激しい学生運動が日本中に吹き荒れた。今回はまるでサタンがかつて行った悪行を反転させ、神様はアベル的人達を日本人の中から選び出し、サタン主管から奪って集めたと私は理解している。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村